相談事例

和歌山の方より遺言書に関するご相談

2025年04月03日

Q:司法書士の先生、遺言書に沿って手続きを進めていたら記載のない財産が見つかりました。(和歌山)

和歌山の父の件でご相談があります。私は現在和歌山で自営業を営んでいます。父は先月72で亡くなりましたが、家業があったため相続問題を危惧していたと見え、遺言書を作成していました。家族は遺言書があるということを知らされておらず、父の死後、和歌山の実家で葬式を行うために片づけをしている時に発見しました。自宅で保管していた遺言書は開封できないと教えていただいたので、後日、家庭裁判所で検認を行って開封しました。最近になり少し落ち着いたので遺言書に従い遺品整理を進めていた途中、遺言書に書かれていない財産があることが分かりました。それは和歌山市内にある代々受け継がれた不動産ですが、私も家族も誰も知りませんでした。もしかしたら父も知らなかったために遺言書に書き忘れたのかもしれません。遺言書に記載されていない和歌山の不動産はどうやって遺産分割したらいいでしょうか。(和歌山)

A:まずは記載のない財産の扱い方法についての言及がないか遺言書を確認します。
生前に相続財産を多く所有されている場合など、全財産を把握することが難しいといった方は、“記載のない財産について”または、“その他の財産の扱い方”としてひとまとめにして
遺言書に記載される方もいます。そのため、まずはお父様の遺言書の文面を見直して、上記で挙げたような文言がないかどうか遺言書を確認してみてください。全く同じ文言でなくとも内容が同じようなものがあれば、その記載内容に従って遺産分割を行ってください。
一方、そのような記載がない場合は、“見つかった財産のみ“を対象として、遺産分割協議を行う必要があります。なお、遺産分割協議は必ず
相続人全員が参加します。そして全員が納得した内容でまとめ、その内容を遺産分割協議書として書き起こします。後日、不動産の登記変更を行う際にもこの遺産分割協議書が必要となります。
和歌山近郊の皆さま、生前に遺言書を作成することは生前対策として非常に有効です。ただし、遺言書の作成の際には様々なルールがあるため気を付けましょう。法律上有効となる遺言書を作成しなければせっかくの時間が無駄となってしまいます。確実な遺言書の作成をご希望でしたら専門家に依頼することをお勧めします。
和歌山相続遺言まちかど相談室は、相続の専門家が、和歌山のご相談者様にあった遺言書を作成します。また、和歌山相続遺言まちかど相談室では、ご相談者様の生前から相続対策についてご提案させていただき、しっかりとサポートいたしますので安心してご依頼下さい。遺言書の種類、作成する際の注意点などについてご案内いたしますので、まずは初回無料相談をご利用下さい。和歌山近郊にお住まいの皆様の遺言書のみならず、相続全般にお手伝いいたします。和歌山にお住まいの皆様からのお問い合わせをスタッフ一同心よりお待ち申し上げております。

 

お問合せ先:0120-440-968

初回の無料相談実施中!

  • 事務所へのアクセス
  • 事務所案内
  • メールでのお問合せ
まずはお気軽にご相談ください。

クローバー司法書士事務所のつのお約束

1.完全無料相談!

2.出張相談にも対応! *1時間までの目安

3.必要があれば、2回目の無料相談!

4.明朗会計で安心サポート!

5.税理士+弁護士+土地家屋調査士と連携!

「生前対策まるわかりBOOK」に和歌山の専門家として紹介されました

生前対策まるわかりブック

当事務所代表、司法書士・行政書士 井口が「生前対策まるわかりBOOK」に和歌山の専門家として紹介されました。

  • 民事信託について詳しくはこちら
  • 民事信託で認知症対策
和歌山の専門家として紹介されました

相談事例Q&A

ご相談事例Q&A形式でご紹介いたします

  • Q&A一覧
  • テーマ別
  • 地域別